八方が原

矢板の峠から更に上った展望台みたいなところである。13kmで900mぐらい上る。
会社の同僚で、松本出身の奴が乗鞍やら美ヶ原やらが好きだったので、近所で良い感じの坂として2000年頃だったか?最初のアンカーを買った頃、脚力が無いので初めてはゴマちゃん*1で上り始めたのであった。

で、乗鞍に行ったが台風で中止になった年でヒルクライムはどうでも良くなったので、八方からも遠ざかっていた。

が、去年のなめきった那須ロングライド歩きまくりは二度とやっちゃならんので、今年は2月からジムに入り直し、5月から*2また、自転車に乗り始めた。筋力は足らんし心肺はへろへろで脂肪はつきまくってるので、まずは道具でギア板導入した。ペダリングスキルは生まれたての子羊ドリルで少し目が覚めた。若干の筋力アップと減量は羽黒山往復で手に入れた(かな?)

今日は那須で試走するか悩んだが、こっちの方が手っ取り早く上りばっかりが試せるので、杜のヒルクライム90回目って事で参加した。昔の3倍の参加者は良い事だが、参加費1500円も3倍になってる。笑

まあ、80分だろうと思ってエントリーし結果78分だった。ケツの筋肉とか全然無くなってるしこんなもんでしょう。
最初はまあまあ足も回ったが、途中でエネルギー切れて、駐車場超えた辺りから低め安定でエネルギーが戻ってきた。来週は、ちゃんとエネルギー補給して前半抑えめで行けば、Mtジーンズから頂上までの10km区間をAve.10km/hで行けそうな感触が得られたので良しとしよう。

*1:これは会社に入った頃買ったクロモリのMTB

*2:ちと遅いのは自分でも分かっている

生まれたての子羊ドリル*1

サイスポの2016年8月号を図書館から借りてきたんだけど、その中のヒルクライム上達特集の1つ。
何の事は無く、5%ぐらいの坂をインナーローでゆっくり走るだけ。とか書いてあるけど、やったら大変だった。
そもそも時速4kmで走るって大変。。。
で、やってるうちにクロールもゆっくり泳ぐ方が大変だし、とか納得できた。
初めは全身力が入ってガチガチだったが、腰回りの動かし方や重心位置とか意識し始めたらだんだん力も抜けて、スピードも遅くなってきた。
おまけに、終わった時はハンドル/サドル/ペダルのウェイト配分のバランスがスゴク良くなってた。
これは毎週続けよう。

やっぱり羽黒山

まだ出来るようになった気がしないので、10時半出発。

あっつ!

レーニングなのでダブルボトル。ポケットにゼリー1個。
サドルの固定が甘く、レールが後ろにズって行く。。。orz

で、先週と全く同じパターン。グリーンタウンの先を越え、293からスマートインター脇へ。
1往復半して田んぼの中から新幹線沿いに下るコース。

まあ、全く同じ時間ですな。暑さを考えると、若干の向上か?

頑張らないと。体重の減りはいまいちだが、筋肉がついてるのは間違い無いのでOKレベルかな。

羽黒山参り

さて、週一で乗る。
先週乗ったあと、池本さんに羽黒山「2周乗った」のつもりでだったのに、口は「2往復」と言った。言ったあと「あれ?随分意味が違うく無いか?」と思ったものの、面倒なので嘘つきのまま。。。

で、今日は1往復半(3回上ったと言う事)。結果として、意外と行けた。

  1. 59.1km/4時間
  2. 獲得標高 1033m
  3. きついところの最低2km区間平均時速 8.7*1

ちなみに今日の心のよりどころは、ニュータイヤ。今までのルビノのボロボロになってる奴よりは随分良いはず。

先週は上ったあと、疲れを感じなかったのが、月曜になって“ライダーズハイ”*2だったのが分かったが、今日もきっとそうだろう。意外と疲れを感じない。。。
体重は67kg台まで下がってるので、相当な脱水状態だ。夜の飲み会で給水するだろうが。笑

ま、週一でも去年より随分マシだから前向きに行こう。

*1:先週は7、先々週は5だったからかなりマシ!

*2:そんな言葉あるのか?

Q-Ring3週目

昨日も羽黒山へ。
最短距離で行って、長い方から上り、短い方へ下るのを2周。
1周目はかなりパニクって呼吸ばっかり上がったが、2周目は割と落ち着いて上れた。
もちろんスピードはのろいが、先週よりは行けた。あと、ペダリングも「そういや、昔こんな感じで力入れてたな。。。」てのが少し思い出せたような。
ま、ボチボチですな。

で、今週は踏み込み過ぎ気味になって、サドルでお尻打つってのも無くなってきたので、徐々に慣れてきているのかもしれない。

しかし、サドル買い替えるか悩むな。Regal移植でいいかな?所詮100gの軽量化だもんな。